学校教育目標 自己肯定感と自主性の育成 

2025年03月22日 15:46:17

 

石田小学校区 目指す子ども像

元気なあいさつと笑顔で地域をつなぐ石田っ子


 

ようこそ!!石田小学校WEBサイトへ
開校記念日:5月15日

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月22日 15:53:34
ぴかぴかボランティア
 3学期も保護者のみなさんに「教室の窓拭き」をお願いしました。汚れがちになっている窓をぴかぴかにしていただきました。清々しい気持ちで学年末を迎えることができます。    また、今回は地域の方にも呼びかけ、6年生と一緒に校庭の側溝掃除をしていただきました。側溝の溝にたまった土をスコップで掘り出す作業です。湿った土は重く、けっこうな力仕事のため、大人の力がとてもありがたかったです。     
2025年03月22日 15:49:57
元気なあいさつと笑顔で地域をつなぐ石田っ子
 今年度3回目の学校運営協議会が行われ、学校評価アンケートの結果や来年度の石田小学校グランドデザインなどについて話し合いました。  その中で、地区の「地域」「家庭」「学校」が一体となって子どもを育んでいきたいという願いから、石田小学校区の「目指す子ども像」をつくりました。  元気なあいさつと笑顔で地域をつなぐ石田っ子     ◇「あいさつ」と「笑顔」がいっぱいになるよう、地区の大人で石田っ子を
2025年03月22日 15:36:18
見守り、お願いします
  登校班が新体制の準備に入りました。来年度の班長さんが先頭を歩いています。6年生は最後尾からの見守りをしています。 真剣な表情で先頭を歩く新班長。あたたかな表情で見守る6年生。新たな気持ちで登校する班のメンバー。どの姿もステキです。新班長さんは、ゆっくりペースで歩いたり、時々後ろを確認したりしていました。        登校班は「小さな地域社会」。年齢や体力などが異なる集団で、
2025年03月22日 15:30:25
ボールはトモダチ(サッカー出前授業)
 石田小の校庭で活動をしている「伊勢原FCフォレスト」さんに、2年生がサッカーの出前授業をお願いしました。  準備運動の鬼ごっこで身体も心もぽかぽかになった2年生。ドリブル練習やコーン倒しなど、楽しみながらボールに触れていました。授業を3回継続して行ったこともあり、最後には児童が自分たちで活動を選び、生き生きと取り組んでいました。        
2025年03月10日 10:33:59
成瀬公民館まつり
 焼きそば、フランクフルト、モルック…。屋台や体験コーナーがたくさんあり、楽しい地域イベントでした。また、公民館で活動する団体の展示や発表もあり、石田っ子の活躍が見られました。 児童の活躍の場をありがとうございます。      

INFORMATION

伊勢原市立石田小学校
〒259-1116
神奈川県伊勢原市石田1168-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 7727
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。